修理と対価。
とうたの車に揺られてアップルストアにいってきました。
やはり都内の道路は下手に入り組んでいて走り辛いみたいです。確かに気の触れたような道路状況だったりするのは確か。
アップルストアに行くといつも思い出すのですが、キチンと予約してから行くと幸せになれるんですね。
次回からはもう少し頭を回して生きたいです。
さて、ストアから少し離れた場所に車を止め、G5を持ってストアへ歩くのは結構にきつい。
良く考えたらG5って重いものですもの。日ごろの運動不足というか、筋力低下が露呈するのもうなずけます。
予約していないので、ストアで預かってもらってから銀座をぶらぶらり。
ホワイトデーのお返しを探してみたりして、基本的に地下食品街をぶらぶらり。
それにしても高い。貧乏性は歩くだけでも恥ずかしい空間です。なぜあんなものをもりもり買えるのか。お財布事情は知りたいようで知りたくありませんね。
あの町の中ではコンビニがリーズナブルに見える。不思議!
時間を程よくつぶしてストアに戻って診断してもらうと、どうやらマザーボードから丸ごと取り替えないと厳しいご様子。ストアでの修理費は十万を超えてしまうので、ピックアップ&デリバリーサービスを進められました。
要するにまたG5を自宅まで持ち帰り、サポートセンターに電話して、取りに来てもらう修理のがいいですよと言われたのです。
どうやらそれだと五万ほどの修理費でなんとかなるらしい。
仕組みは良く分かりませんが、まぁ、なんとかなるならそれでと了承し、また持って帰ってきました。重い重い。
一時帰宅後、とうたと共にファミレスへ言ってgdgdしてみたり、夏コミの相談をしてみたり、おっぱいの描写について揉めたりして楽しいひと時を過ごしました。
何かの製作者との会話と言うのは面白いもので、明け方まで話してみたり。
学生が休みだといろいろなイベントになるのでいいですね。
はやく職につきたいものです(汗